top of page
Search result
検索結果

空の検索で693件の結果が見つかりました。

  • Finance LeaseとOperating LeaseではFSでの表示方法が違いますか?| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics 会計相談室 < 前の記事 次の記事 > Finance LeaseとOperating LeaseではFSでの表示方法が違いますか? 2023年6月23日 「譲謙(ゆずけん)さんや、リース会計は大きく変わったが、Operating LeaseとFinance Leaseでは決算書での開示方法は違うのかのう?」会社経営者の鬣(たてがみ)が会計コンサルタントの譲矢謙吉(ゆずりやけんきち通称ゆずけん)におもむろに聞いた。 「ええ、同じ点と違う点があります。同じ点としては両方とも使用権資産(Right Of Use; ROU)として同じ名称の無形資産として扱われている点です。反対勘定についてはLease Liabilityとしてリース負債を計上します。Lease LiabilityはOperating LeaseでもFinance Leaseでも利率を用いて全く同様な返済処理をしていくことになります。」 「そうか、それじゃ、2つとも同じということじゃな。」 「いえ、そう簡単でもありません。Finance Leaseでは、資産を購入したのと同様に扱われるので、それぞれのリースした資産ごとの内訳や、その取得原価と償却累計額を開示する必要があります。開示方法としては、他の固定資産に含めて開示する方法とROUとして載せて、その内訳を書く方法があります。いずれにしてもリース資産であることは明記する必要があります。」 「そうか、Finance Leaseは昔のCapital Leaseと同じように固定資産の購入と考えるわけじゃな。」 「そうです。その他、費用計上はOperating LeaseではROUの償却額とLease Liabilityの利息の金額を合わせて毎年定額のLease Expenseを計上ていきます。したがって、償却費の計上や支払利息の計上はしません。一方、Finance Leaseは固定資産として計上したROUをリース期間で償却しAmortization Expenseとして定額法で費用計上していく必要があります。さらにLease Liabilityの利息費用の計上もしていきます。本来、無形資産は減価償却累計額の計上を行う必要はありませんが、有形固定資産として計上した場合には、減価償却累計額の計上が必要となります。Operating LeaseもFinance Leaseも無形固定資産ということでは同じ性質ですが、Finance Leaseは、固定資産を購入したと同様にみなすため、ROUはより有形固定資産の性質に近いといえます。一方、Operating Leaseでは、固定資産の購入ではなく、あくまで固定資産を一時的に借りる権利であると考えるため、ROUは、他の資産計上されている権利資産(例えば、特許権や商標権など)と同じような無形固定資産としての性質が強いと考えられます。」 「そうか、勉強になったありがとう。」 米国公認会計士齊藤事務所 ( www.saitollp.com , info@saitollp.com ):齊藤幸喜 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • 年金の税務| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics 会計相談室 < 前の記事 次の記事 > 年金の税務 2019年11月15日 「譲矢謙吉(ゆずりやけんきち)さん。わしの日本の友人なんじゃが、アメリカの公的年金や個人年金、アニュイティなどを日本で受け取ろうとした場合のことを心配しているんじゃ。どうしたらいいんじゃろう。」会社経営者の鬣(たてがみ)は会計コンサルタントの譲矢謙吉(通称、ゆずけん)におもむろに尋ねた。 「 日本居住の日本人が日本でアメリカの公的年金を受け取る場合、アメリカで日本居住の届け出を適切にソーシャルセキュリティー事務所に提出していれば、日米租税条約17条により、居住国日本でのみ課税となります。」 「ほうそうか。それは簡単じゃのう。そうすると、個人年金やアニュイティの場合はどうじゃ?」 「個人年金、アニュイティも金融機関にForm W-8 BENを提出し適切な処理をしてもらえれば、アメリカ国内でForm 1099Rは発行されず同様な処理になります。」 「そうかそれも簡単じゃな。しかし、友人はW-8BENを出したにもかかわらず、Form1099Rが出てしまったらしいぞ。」 「もしも、金融機関で適切な処理がなされずForm 1099Rが発行されてしまった場合にはアメリカの会計士などの専門家にまずは相談することをお勧めします。」 「それじゃ、日本に住んでいるグリーンカード保持者のわしの友人はどうなるんじゃ?」 「日本居住のアメリカ人やグリーンカード保持者は、特別な扱いになります。そのようなステータスの方は、アメリカでも日本でも税務上の取り扱いは居住者となってしまいます。そこで、両国で両方の年金の申告を行う必要がでてきます。両方で個人年金やアニュイティの申告を行い、アメリカの申告では日本の年金について外国税額をとり、日本の申告ではアメリカの年金について外国税額控除をとるという方法が考えられます。」 「そんな難しいのか?」 「はい、ただし、この取り扱いについては専門家のあいだでも見解が分かれているので、ご自身の会計士にまずは相談することをお勧めします。」 「こんどは逆にアメリカに来ている日本人の友人が日本の年金の源泉徴収を止めたいと言っているんじゃが、どうすればいいんじゃ?」 「アメリカ居住の日本人が日本の年金の源泉徴収を止めたり、日本の配当や利子の源泉税に日米租税条約の軽減税率を適用してもらうためには、アメリカの居住証明が必要になります。」 「それはどうすればとれるんじゃ?」 「アメリカの居住証明はIRSにForm8802(Application for U.S. Residency Certification)を提出して取得します。提出すると30日以内に「居住証明書(Certificate of Residency: Form 6166)」 が送られてきます。」 「ふむふむわかった。友人に知らせておく、ありがとう。」 米国公認会計士齊藤事務所 ( www.saikos.com , info@saikos.com ):齊藤幸喜 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • USオープン 2022| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics スタッフブログ < 前の記事 次の記事 > USオープン 2022 2022年9月16日 2022年の全米オープンが今年の9月にニューヨーク州のクイーンズ区で行われました。この大会で現役引退を示唆しているセリーナ・ウィリアムズ選手の試合を見ようと試合会場まで出向いた人も大勢いると思います。私はチケットを持っていませんでしたが、天気の良い日だったので、歩いて会場まで行ってみました。スタジアムからワッと歓声が上がるのが聞こえて、雰囲気を楽しめてよかったです。 アウディ・カズエ < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • 宗教活動家Rビザと税金| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics 税金相談室 < 前の記事 次の記事 > 宗教活動家Rビザと税金 2019年10月21日 宗教活動家Rビザと税金   Rビザの米国移民法上の定義は、宗教的な立場で活動することを目的として一時的に米国に入国・滞在する個人のためのビザとなっています。宗教活動家とは、正規の非営利宗教組織として認められた宗教団体の一員であり、例えば宗教的礼拝を行うことを公認された職務を果たす人をいいます。申請者は少なくとも学士号もしくは同等の学位、あるいは宗教専門職を務めるために必要な学位を有していることが求められます。 183日を基準とした米国滞在日数よりも長いか短いかによって居住者あるいは非居住者になります。着任年度と離任年度に滞在日数が少ないため非居住者になる場合がある以外、居住者とされて米国市民同様、全世界所得を申告して納税する義務があります。 既に一度アメリカ以外の国で税金の対象となった所得を報告Rビザ保持者は、Eビザ、Lビザなど他の多くのビザ保持者同様、税法上「実質的滞在条件」が適用され、することにより二重課税が生じることになります。その場合は外国税額控除の適用によって二重課税の回避が達成できます。居住者は全世界所得が課税対象になり、項目別控除または概算額控除のどちらか有利な控除方式を選択して税金計算ができます。非居住者は米国源泉所得だけが課税対象になって、必ず項目別控除方式を適用して税金計算をしなければなりません。 米国公認会計士 大島襄 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • 連結ってなんじゃ| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics 会計相談室 < 前の記事 次の記事 > 連結ってなんじゃ 2018年6月3日 「譲謙(ゆずけん)さん、グループ会社にはコンソメスープが必要だとか聞いたのじゃが?何のことかのう?」会社経営者の鬣は会計コンサルタントの譲矢謙吉(ゆずりやけんきち、通称ゆずけん)に聞いた。 「それは、ひょっとしてコンソリのことですか?」 「そうかもしれん。」 「コンソリはConsolidation(コンソリデーション)のことです。グループ会社のすべての決算書を合算して決算書を作成することです。」 「何でそんなことをしなければならないんじゃ?」 「企業グループは同一の経営体として損益や資産負債を把握したほうが業績をみやすいからです。また、連結させて業績を見なければ経営判断を見誤る恐れもあります。よく社会で問題となるのが、損失を子会社に移転させ、その結果グループ内の成績の悪くなった会社を連結からはずし、損失を隠すケースです。この方法で大スキャンダルになったのが、エンロン事件です。エンロンはそれまでの会計ルールの盲点をつき、投資先の損失を公表しませんでした。その結果、最終的には巨大損失を抱えて倒産していきました。この事件が社会に与えた影響は大きく、様々な会計ルールが変わりました。」 「エンロンか?聞いたことがあるぞ。一体、どんな風に変わったんだ?」 「エンロンの前までは、他の会社の50%超の議決権を持っていると連結しなければなりませんでした。その後、連結の範囲は50%超だけではなくなりました。」 「何だそれじゃ、わしの会社が投資している2人の友達の会社もコンソリをしなければならないということか?わずか1%くらいしか持分はもっていないぞ。」 「その場合もありえます。例えば、鬣さんがそのお友達の会社を実質的に支配している場合です。」 「実質的な支配とはどういうことじゃ?」 「たとえば、そのお友達の会社はあまりうまくいっておらず、借金なしにはなりたたない状態で鬣さんが貸付をしていて、それがないとその会社はつぶれてしまう状態の場合です。あるいは、鬣さんが提供する商品なしでは成立しない会社です。いずれも鬣さんがその会社を支配している場合です。」 「確かに1つの会社は友達の経営がうまくいっておらず、わしが貸付を行っているぞ、そして、わしが貸付をやめたらつぶれるのは間違いない。」 「そうすると鬣さんの会社はそのお友達の会社を連結しなければならない可能性があります。」 「なぜじゃ?」 「鬣さんはその会社を支配している可能性があるからです。」 「それじゃ、その会社が利益をだして、わしからの借金が必要なくなったらコンソリはいらないということか?」 「その通りです。」 米国公認会計士齊藤事務所 ( www.saikos.com , info@saikos.com ):齊藤幸喜 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • Expatriation Taxについて| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics 税金相談室 < 前の記事 次の記事 > Expatriation Taxについて 2024年6月14日 Q. アメリカ市民権や永住権を手放す時に、税務上で気を付けなければならないことはありますか? A. アメリカ市民権や長期永住権保持者(Long Term resident:過去15年の内、8年以上永住権を保持していた場合)で、アメリカ市民権や永住権を放棄した場合には、 Form 8854(Initial and Annual Expatriation Statement) の提出が必要となります。このFormを提出しない限り、移民法上では放棄となっていても、税法上ではアメリカ市民権、永住権を放棄したとみなされません。 また、このFormを提出していない場合、 $10,000のpenalty が課される可能性がありますのでご注意下さい。 アメリカ市民権や長期永住権保持者で以下の3つの条件の内、一つでも満たしてしまうと アメリカ国籍離脱税の対象(Covered Expatriate) となる可能性があります。 1. アメリカ市民権・永住権放棄日以前の5年間の連邦所得税の平均年間所得税額が$201,000(2024年度)を超える場合 2. アメリカ市民権・永住権放棄日における純資産が$2,000,000以上の場合 3. アメリカ市民権・永住権放棄日以前の5年間で、連邦所得税の納税・申告義務がすべて履行されていることをform 8854で証明できなかった場合 アメリカ国籍離脱税の対象(Covered Expatriate)に該当した場合、アメリカ市民権・永住権を放棄する前日に全所有資産を市場価格で売却したものとみなし、そのみなし売却益(キャピタル・ゲイン)に対して所得税が課されます(mark-to-market tax:時価評価課税)。ただし$866,000(2024年度)の控除が認められていますので、この控除枠を超えた売却益に通常の確定申告書で使用する税率を適用し税金が課されます。一部の例外を除き、所有財産のほとんどが課税対象となるので、注意が必要です。 望月紀子 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • New York State Paid Family Leave Program| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics 会計相談室 < 前の記事 次の記事 > New York State Paid Family Leave Program 2017年8月1日 「譲矢(ゆずりや)さん、最近よくプリペイドファミリーマートとかいうわけのわからないコンビニエンスストアみたいな名前を聞くのじゃが、いったい何じゃ?」会社経営者の鬣(たてがみ)が会計コンサルタントの譲矢謙吉におもむろに尋ねた。 「鬣さん、それはニューヨークファミリーリープログラムのことです。ニューヨーク州のほとんどの会社が2018年の1月1日から適用しなければならなくなります。これに伴い、従業員規則に明記しポスターを社内に貼って告示しなければなりません。これには保険会社でカバーする方法と自己保険でカバーする方法があります。」 「ファミリーリーブとはいったい何じゃ?」 「ファミリーリーブとは何らかの個人的な事情で会社を長期間休まなければならない状況になった場合、会社に帰ってきたときに以前のポジションを保証するものです。今回の制度では医療保険も維持してあげなければなければなりません。個人的な事情の例としては、産後の子供の世話、子供の養子縁組、里子引き受け等から12か月間の世話、近親者(州外も含む)の重病の看病等です。これは従業員がアメリカ人であるかないかに関わらず提供する義務があります。」 「パートタイムにも支給しなければならないのか?」 「175日以上働いたパートタイムには支給しなければなりません。ちなみに週に20時間以上働いているとフルタイム扱いになり、26週以上連続して働くと支給しなければなりません。」 「それでいくら支給しなければならないんじゃ?」 「2018年は8週間支給し従業員の給与か州の平均給与の低い方の50%です。これが2019年には10週で55%、2020年には同じく10週で60%、2021年には12週で67%になる予定です。従業員は有給休暇などと組み合わせて100%請求することも可能です。」 「フリーランスも対象か?」 「いいえ、フリーランスは対象外です。」 「財源はどうするのじゃ?」 「ニューヨーク州は従業員が財源を拠出すると言っています。したがって、従業員は自ら保険料を支払う義務があります。ただし、給与天引きできる金額は2018年は従業員の週給給与か州の平均週給賃金$1,305.92の小さい方の0.126%が限度になります。」 「ニューヨーク州以外でこんな制度を採用している州はあるのか?」 「もちろんあります。カリフォルニア州、ロードアイランド州、ニュージャージー州です。」 「いくらなんでもいきなり休みますということはないよな?」 「はい、従業員は原則として30日前までに証拠書類を添付して雇用主に休みを申請をする義務があります。また、例外的に今年の7/1から天引きを開始することも可能です。」 米国公認会計士齊藤事務所 ( www.saikos.com , info@saikos.com ):齊藤幸喜 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • 熱海合宿 2022| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics スタッフブログ < 前の記事 次の記事 > 熱海合宿 2022 2022年11月28日 2022年10月20日、21日の静岡県熱海市にて秋合宿が開催されました。築70年以上の元置屋の温泉旅館を丸ごと貸切り、座卓を囲んで各社の業績発表やフィロソフィー発表が行われました。文化活動では熱海遊覧船サンレモ、トリックアート、熱海城を訪れました。夜はお刺身を買い込んで思い思いの海鮮丼を作り、日本の味を楽しみました。 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • 会係数値のマジック| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics 会計相談室 < 前の記事 次の記事 > 会係数値のマジック 2012年7月25日 鬣(たてがみ)は、譲謙(ゆずけん)に普段から会計について疑問に思っていることを聞いてみた。 「私の会社は、損益計算書を見る限り売上や利益が月々大きくぶれているのだ。不動産業をしているのだから、月々の売上や経費がそんなにぶれることはないはずだと思うんだ」 「その通りですね。それは不動産業に限らず、どのような商売でも、自分の思い描いている通りに損益計算書に数値として現れていない場合は、会計に問題があるか、自分の思い描いていたことに間違いがあるかのどちらかです」 「ということは、経理処理に間違いがあるということか?」 「一概には、そう言いきれません。なぜならば、会計には幾通りもの処理方法が認められているからです」 「とりあえず、貴社の損益計算書を見せてくれませんか?」鬣は持ってきた自分の会社の損益計算書を譲謙に差し出した。 「ふーん、これはキャッシュベースで普段の処理をしている可能性がありますね」 「キャッシュベース?一体何だそれは?」 「キャッシュベースの処理とは、現金、すなわちキャッシュの出入りがあったときに始めて経理処理を行う会計処理のことです。すなわち、キャッシュをお客様から受け取ったら売上、キャッシュを支払ったら経費処理を行います」 「そんなことは当たり前じゃないか?」 「いいえ、この方法では貴社の正確な損益を把握することはできません。例えば、同じ月に2か月分の収入を受け取るとその月は売上が2倍になってしまいます。売上はサービスを提供したとき、すなわち部屋を貸した時点で起きます。これは、お金の入金のタイミングとはちょっとずれることになります」 「それでは、どうしたら正確な損益計算ができるのだ?」 「簡単です。それぞれサービスを提供した日と受けた日に収益と費用を計上すればよいのです。もしも、その時に金額がわからないないならば、金額を推定をしなければなりません」 「なんだ、会計帳簿にそんな推定で金額を記帳してもよいのか?逆に推定で損益は大きくぶれてしまうのではないか?そんなマジックみたいなことをしてもよいのか?」 「鬣さん、これは会計のマジックのように見えるかもしれませんが、正確に月次決算を行うためには、慎重に推定数値を算出し、その推定数値を多用せざるをえません」 「そんな数値が当てにできるのか?やっぱり、支払や入金が確定してから計上したほうがよさそうだわい」 「鬣さん、それでは、決算が遅れてしまい適切な経営状態の把握ができなくなります。経営者の仕事は会社の経営状態を基に経営の意思決定をすることです。それは、経営者の仕事自体ができなくなることを意味してしまいます」 <解説>キャッシュベースの会計に対して発生主義(アクルーアルベース)会計という処理方法があります。譲謙が後半で説明していたのはこの会計処理のことです。経営者に役立つ月次決算を正確に行うには、発生主義会計が必須になります。 齊藤幸喜 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • ITIN W7| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics 会計相談室 < 前の記事 次の記事 > ITIN W7 2020年3月3日 ITIN W-7 「譲謙(ゆずけん)、わしの知り合いがソーシャルセキュリティナンバー(SSN)がないので、個人税の申告ができないのじゃが、どうしたらいいんじゃ?」 会社経営者の鬣(たてがみ)はおもむろに会計コンサルタントの譲矢譲吉(ゆずりやけんきち、通称、譲謙)に聞いた. 「SSNがない場合には、納税者番号(Individual Taxpayer Identification Number=ITIN)を取る必要があります」 「ほう、それはどうやってとるんだ?」 「Form W-7に税務申告書、それにパスポートを同封してとります。」 「パスポートを同封なんていやじゃな」 「パスポートを同封しない場合、パスポートのコピーが本物のコピーであることを領事館や大使館で証明してもらうか、ITINの公認代理人(Certified Acceptance Agent=CAA)に面談してパスポートと同じ人物であることを書面で証明してもらう必要があります」 「結構厄介じゃのう」 「そうなんです」 「ところで、Form W-7は簡単に書けるんじゃろ?」 「いえ、これがなかなか難しくて、みなさん、きちんと記載ができず、ITINがなかなかとれないことがあります」 「どこを間違えるんだ?」 「よく間違える点を紹介します。」 「①W-7を申し込む理由にチェックマークをし忘れる。申し込む理由には、非居住者が申告書を申告するため、非居住者が日米租税上条約上の恩恵を受けるため、米国居住者が申告書を申告するため、妻や子供を被扶養者として申告するため、非居住の学生や教授が申告するため、などがあります。」 「②外国人であることのサポ―ティングドキュメントを添付し忘れる。14歳未満の子供か18歳未満の学生以外は最新の写真付きのサポ―ティングドキュメントの原本または本物のコピーであることを発行元に証明されたコピーを送付する必要があります。サポ―ティングドキュメントにはパスポートの他、合計で13の認定されたドキュメントがあります。CAAの証明は子供に関してはパスポートか出生証明のコピーのみ証明できます。また、証明書(Certificate of Accuracy=COA)を発行しなけなければなりません。」 「③米国の税務申告書を添付し忘れる。」 「④13の認定された資料以外のものを付けてしまう。」 「⑤税務申告書の載っていない子供のForm W-7を送ってしまう。」 「⑥アメリカに住んでいない子供のためにW-7を提出してしまう。」 「⑦ライン3に外国の住所を入れ忘れる。もしも、現在アメリカに住んでいる場合には、アメリカの住所をライン2に入れ、国名のみをライン3に入れる。もしも、外国住所がライン2の郵送先住所と同じならライン3にはSameと記載する。」 「⑧誕生日情報をライン4に完全に記入していない。」 「⑨送付するID書類の記載が不完全である(ライン6d)。米国入国日を記載していない’」 「⑩サインを忘れる。本人以外がサインをした場合には、委任状が必要です」 「何か大変じゃのう。本人に書かせないで譲謙に頼むように進めるわい」 「ありがとうございます。」 米国公認会計士齊藤事務所 ( www.saitollp.com , info@saitollp.com ):齊藤幸喜 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • S法人税申告書の提出期限| 米国公認会計士 Saito LLP

    This is placeholder text. To change this content, double-click on the element and click Change Content. T opics お知らせ < 前の記事 次の記事 > S法人税申告書の提出期限 2022年7月20日 9月15日は延長申請した2021年の税年度のパートナーシップおよびS法人税申告書の提出期限日ですので、申請がまだの企業様はお早目にご相談ください。 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • ブックキーピング・スタッフ募集| 米国公認会計士 Saito LLP

    【現在、募集は締め切りました。ポジションに空きができましたら、改めて更新させて頂きます。】 ※アメリカ専門の会計事務所ですので、英語力必須※ <ブックキーピング> ● 勤務地:自宅等からのリモートワーク。 ● 営業時間内に簿記、会計、税務の勉強会を行っており、知識と経験を身につけてもらいます ● ポジション:経理(6時間のフルタイムを募集しています) ● 就業時間:平日9時~16時(ランチ休憩1時間の6時間勤務) ● 仕事内容:記帳代行、給与計算、税務、アドミなど ● 応募資格:未経験者可、長期で働ける方、要日本語、英語。体力に自信のある方! ● 語学力:要日本語、要英語 ● その国で就労可能なビザをお持ちの方、もしくは国籍を有する方 ● ベネフィット:有給、健康保険、Retirement Planなどあります QuickBooks、給与計算、 経理事務もお手伝い頂きますので、将来の幅が広がります!ご興味のある方は、info@saitollp.com迄、履歴書ご送付下さい。 R ecruit 採用情報 ブックキーピング・スタッフ募集 この求人に申し込む 雇用形態: フルタイム 募集内容: 【現在、募集は締め切りました。ポジションに空きができましたら、改めて更新させて頂きます。】 ※アメリカ専門の会計事務所ですので、英語力必須※ <ブックキーピング> ● 勤務地:自宅等からのリモートワーク。 ● 営業時間内に簿記、会計、税務の勉強会を行っており、知識と経験を身につけてもらいます ● ポジション:経理(6時間のフルタイムを募集しています) ● 就業時間:平日9時~16時(ランチ休憩1時間の6時間勤務) ● 仕事内容:記帳代行、給与計算、税務、アドミなど ● 応募資格:未経験者可、長期で働ける方、要日本語、英語。体力に自信のある方! ● 語学力:要日本語、要英語 ● その国で就労可能なビザをお持ちの方、もしくは国籍を有する方 ● ベネフィット:有給、健康保険、Retirement Planなどあります QuickBooks、給与計算、 経理事務もお手伝い頂きますので、将来の幅が広がります!ご興味のある方は、info@saitollp.com 迄、履歴書ご送付下さい。 < 戻る

  • 私のヨーグルト 4選 noosa| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics スタッフブログ < 前の記事 次の記事 > 私のヨーグルト 4選 noosa 2024年3月8日 次にご紹介するのは noosa です。 オーストラリア出身のコエルさんが 2004 年にオーストラリアのヌーサで美味しいヨーグルトを食べたことがきっかけで、 2007 年にオーストラリアからコロラド州にレシピを持ち帰り、 2010 年に noosa が誕生しました。 こだわりの牛乳で作るヨーグルトは、酸味の旨味とはちみつの後味がなんとも嬉しくなります。 フレーバーは 11 種類あり、珍しい塩キャラメル味もあります。他のヨーグルトに比べて甘みの強いヨーグルトですが、ケーキを食べてるような満足感があるので、日本のレアチーズケーキが食べたい人にはレモン味、キーライムパイが食べたい人にはライム味がおすすめです。 ジェラートや一口チーズケーキも展開しているようなので、試してみたいと思います。 noosayoghurt.com アウディ・カズエ < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • アトランティックシティー合宿 2022| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics スタッフブログ < 前の記事 次の記事 > アトランティックシティー合宿 2022 2022年5月23日 2022年5月21日から2泊3日、サイコーズ・グループ 春の合宿がニュージャージー州のアトランティックシティーにて開催されました。今回はニューヨーク州、バージニア州、カリフォルニア州、フロリダ州、そして日本各地からスタッフが集結しました。合宿中は各社の業績発表、フィロソフィー発表を行い、文化活動ではカジノに挑戦しました。そのほかにもBBQをしたり、ボードウォークを散歩したりと、普段は触れ合うことが少ないスタッフたちが、同じ場所で共に時間を過ごし交流を深めました。 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • 教育費控除| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics 税金相談室 < 前の記事 次の記事 > 教育費控除 2007年2月9日 質問:教育費の控除について説明してください。 答え:教育費の控除には、授業料の税額控除や学生ローン支払利子控除、教育費の所得控除の制度があります。 ①授業料の税額控除 大学授業料などの教育費は、「HOPE税額控除」または「生涯学習税額控除」のどちらかを選択して控除することが認められます。 「HOPE税額控除」は、高校卒業後、学位(または証書)取得目的で在学する最初の2年間の大学授業料について、$1,650分が税額控除として認められる制度です。一方の「生涯学習税額控除」は、学位や年数に関係なく大学や大学院、専門学校の学費について2,000ドル分が税額控除として認められる制度です。 教育費税額控除を受けるための条件は次の通りです。 ・「HOPE税額控除」と「生涯学習税額控除」のいずれかを選択し、フォーム8863を添付提出する。 ・教育機関が学生に発行するフォーム1098-Tに記載された授業料の金額を報告する。 ・高額所得者は税額控除を受けられない。独身の調整総所得が4万5000と5万5000間、夫婦合算申告の調整総所得が9万ドルと11万ドルの間で税額控除は段階的に消滅する。 ・適格教育費の支出が二人以上分ある場合、「HOPE税額控除」は複数分認められるが「HOPE税額控除」は2000ドルが最高限度額 ②学生ローン支払利子控除 学生ローン(教育ローン)支払利子のうち、2500ドル分について所得調整控除の形で控除が認められます。学生ローンとして、大学や大学院、専門学校、職業訓練機関の授業料、教科書代といった学費ばかりでなく、勉学中の寮費、食費、交通費等に費やしたローンが含まれます。控除対象となるのは納税者本人、配偶者、または扶養家族で、最低でもフルタイム学生が履修登録する授業の半分以上を取っていなくてはなりません。 高額所得納税者は所得レベルによる段階的削減規定の対象となります。すなわち、総所得が夫婦合算申告で10万5000ドルと13万5000ドルの間、独身5万ドルと6万5000ドルの間で段階的消滅の対象となります。親の申告書上、扶養家族となっている場合、および、既婚者で個別申告をする場合は、学生ローン支払利子控除は認められません。後の年度に親の扶養家族でなくなった場合や、夫婦合算申告を選択するようになった場合には、控除が認められます。 ③教育費の所得控除 給与所得者が勤務活動の一環として雇用主のために支出した教育費で、会社からの返済額を超過した金額が項目別控除のひとつとして所得控除の対象となります。ただし、他の勤務活動経費との合計額が調整総所得の2%を超えた部分が実際に控除できる金額です。 納税者の現職に関する知識や技能の維持、向上に役立つ教育費だけが控除の対象となります。授業料、教科書代、教材費、交通費も含まれます。卒業後または修業後、新しい職業に就職できるような場合の教育費、(例えば、ロースクールの授業料、公認会計士受験講習料など)は、控除が認められません。駐在員の英語の勉強にかかる授業料などは仕事のためであり、控除対象と考えられます。 そのほか、大学教育費のうち授業料の4000ドルまでが所得調整控除として認められます。納税者、配偶者、扶養家族の授業料や登録料、学校を通じて購入する教材費が含まれます。寮費、教科書代、交通費は含まれません。大学、短大、大学院、専門学校で四半期学期以上受講することが求められます。調整総所得が独身6万5000ドル以下、既婚者13万ドル以下でなければなりません。2006年までの時限立法です。 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • 財務報告に関わる内部統制上の欠陥| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics 会計相談室 < 前の記事 次の記事 > 財務報告に関わる内部統制上の欠陥 2010年11月12日 Q. 財務報告に関わる内部統制上の欠陥とは何でしょうか?また、その欠陥には段階があると聞きましたが、どのような内容でしょうか? A. 米国監査基準109号では、リスクベースの監査が採用されています。そのために監査人は、財務諸表が重大な誤謬(ごびゅう)を含むリスクが高いか低いかを判断するために、内部統制を構成する5つの要素について十分な理解をしなければなりません。リスクが高いと判断された場合には、重点的にその分野にテストを行うことになります。 特に財務報告に関しては、a)多額の取引が起きている分野b)起票、承認、記録、取引の流れおよび報告についての手続きc)すでに把握されていること以外に存在しうる重大な報告事項d)財務諸表と開示についての財務報告プロセスe)監査に関係する内部統制へのコンピュータの影響、を理解する必要があります。 米国監査基準115号は2009年12月15日以降の期末決算から適用となりますが、「重大な欠陥(Material weakness)」と「重要な欠陥(Significant weakness)」の新たな定義付けを行っています。「重大な欠陥」とは、会社の財務諸表が重大な誤謬を含んでいた場合、適時に防ぐことや発見することができず、修正もできない状態のことをいいます。一方、「重要な欠陥」とは、「重大な欠陥」よりはかなり程度は軽いが、会社の経営者に知らせたほうがよいと考えられる欠陥です。両者とも、監査人から会社の経営者へ報告されていなければいけません。 内部統制の欠陥(Control deficiency)の例としては次のような状態が考えられます。①財務諸表を自ら作成することについて内部規定が十分でない②多額な取引のある勘定科目について内部規則が十分でない③内部規則が文書化されていない④会社が内部統制を軽視している⑤多額な取引または残高のある科目について職務分掌がないか、不十分である⑥コンピュータが正確な情報を提供できない⑦全く適性のない人材を部署に配置している⑧職務遂行についての調査(モニタリング)をしていない⑨内部統制の不備事項が経営者へ適時に行われていない⑩多額で重要な日々の取引のけん制(2人のサインなど)がない⑪会社の正確な財務情報が適時に提出されていない(翌5日までに提出すべき会社の連結情報が、2ヵ月後に提出される)⑫会社財産がロス、損害または横領から保全されていない⑬勘定科目間の多額な差額が究明されていない⑭会計上の判断が常に何らかの強い影響を受けている(経営者が経費を過少計上するように常に指示しているなど)⑮会社から監査人に対する虚偽報告⑯経営者が会社の規則に従わない⑰コンピュータのパスワードコントロールやバックアップが不十分⑱監査人のテスト調査によって発見された差額が大きすぎる 監査人は、これらの欠陥が財務諸表へ与える深刻度(severity)を考慮して「重大な欠陥」なのか、「重要な欠陥」なのかを判断しなければなりません。 齊藤幸喜 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • 米国公認会計士 | Saito LLP

    日本に居ながら、米国に居るような会計サービスを受けられる 唯一のニューヨーク会計士事務所 英語と日本語のバイリンガルサービス 30年以上の経験を活かし、会計業務、税務、給与計算そして、ビジネス全般のアドバイザリー業務を行います。 アメリカ進出 米国公認会計士 齊藤会計事務所 saitollp.com ホーム Saito LLP Group 会計・税務相談室 サービス 最新トピックス セミナーとお知らせ 出版物の紹介 お問い合わせ More 1/5 我々はIRSに登録されているITIN番号取得のエージェントです。 2025年11月7日【お知らせ】トランプ大統領の新税法(OBBBA – One Big Beautiful Bill Act) 2025年10月31日【税金相談室】OBBBAによる2025年分税務申告の主な変更点 2025年10月24日【税金相談室】70歳以上の運転免許証更新について T opics 最新トピックス カテゴリーを選択 税金相談室 2025年11月7日 トランプ大統領の新税法(OBBBA – One Big Beautiful Bill Act) 記事を読む お知らせ 2025年11月5日 2025年11月5日「ITIN」セミナー開催 記事を読む 税金相談室 2025年10月31日 OBBBAによる2025年分税務申告の主な変更点 記事を読む 税金相談室 2025年10月24日 70歳以上の運転免許証更新について 記事を読む セミナー動画 2025年10月23日 第5回「ITIN(個人納税者番号)の申請手続き」 に関するオンラインセミナー 記事を読む 1 2 3 ... 133 1 ... 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 ... 133 O ur philosophy Saito LLP フィロソフィー 従 業員の物心両面の幸せを追求するとともに、人類社会の発展に貢献します 従業員一人ひとりの経済的な安定(物)と利他の精神(心)の両立を大切にし、 その幸福の実現を目指します。 同時に、私たちの事業活動を通じて、よりよい社会づくりに貢献していきます。 心 を高め、人間として何が正しいかで判断します 勇気・誠意・正義・愛情・謙虚さといった「心」の在り方を日々磨き、 高い倫理観をもって行動します。 判断に迷うときこそ、 人間として何が正しいかを基準に誠実に選択していきます。 利 他の精神を育て、真心を大切にします 他者を思いやり、相手の幸せを願う「利他の心」を育てることを大切にします。 常に真心をもって人と接し、信頼と温かいつながりを築いていきます。 思 いやりの心で誠実にお客様に最高のサービスを提供します お客様の立場に立って考え、思いやりと誠実さをもって行動します。 一人ひとりに心を込めて接し、 期待を超える質の高いサービスを提供することを目指します。 お問い合わせはこちら

  • 2025年4月1日「ITIN」セミナー開催| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics お知らせ < 前の記事 次の記事 > 2025年4月1日「ITIN」セミナー開催 2025年3月27日 米国公認会計士齊藤事務所 主催 ITINに関する参加型セミナー開催決定いたしました。 取得できる人、できない人等、多くの質問が寄せられるケースに関してお話しいたします。 参加方法の詳細は後日のお知らせをお待ちください。 【日時】 日本時間   2025年4月1日(火曜日) 10:00AM JST 東海岸時間 2025年3月31日(月曜日) 9:00PM EST 西海岸時間 2025年3月31日(月曜日) 6:00PM PST 【所要時間】 30~45分(予定) 【開催方法 】Zoom でのオンライン開催となります。カメラ及びマイクオン必須での少人数制の参加型セミナーとなっております。 【参加費 】無料。 【お申込み、お問合せ】Masanori Nakano (中野正典) Email: mnakano@saitollp.com  まで「ITINセミナー参加」の件でご連絡いただければと思います。人数限定となっておりますので以下とともにお早めにお申し込みください。なお本セミナーは同業他社の方のご参加はご遠慮いただいておりますのでご理解いただければと存じます。 お名前: Email Address(セミナーのURLを送信いたします。): お住まいの都市名: ご参加理由(任意): 会社名(法人の場合): 会社のURL(法人の場合): < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • 個人納税者番号(ITIN)の申請| 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics 税金相談室 < 前の記事 次の記事 > 個人納税者番号(ITIN)の申請 2022年12月16日 Q. 個人納税者番号(ITIN)を申請する際には、申請書を必ず確定申告書と一緒に提出しなくてはならないのでしょうか。 A. ITINを初めて申請する際には、通常は、申請書 Form W-7および必要書類を確定申告書に添付して米国の内国歳入庁(IRS)に提出する必要があります。ITINの更新を申請する場合も同様で、現在では、通常確定申告書とともに提出しなくてはなりません。 ただし、いくつかの例外が認められており、例外に該当する場合には、確定申告書を一緒に提出しなくてもITINを申請することができます。例外のうち、弊所がよくご依頼いただくケースは、以下の2つです。 ① 米国から年金、使用料、配当等を受け取る個人の方で、投資会社、保険会社、金融機関などの源泉徴収義務者から、ITINを求められている場合。源泉徴収義務者は、IRSに対し源泉徴収による納税や支払の報告をする義務があるため、ITINを知らせるように依頼してきます。 この場合には、確定申告書を添付する代わりに、源泉徴収義務者からのレターの原本をForm W-7に添付して提出します。レターは、その源泉徴収義務者のレターヘッドに印刷され、ITINの申請者の氏名、およびその方がITINを必要とする旨が記載されている必要があります。 ② 米国に投資しているパートナーシップのパートナー(個人)で、パートナーシップからITINを求められている場合。パートナーシップは、保有する資産から発生する収入の報告や源泉徴収による納税を報告する義務があるため、ITINを知らせるように依頼してきます。 この場合には、確定申告書を添付する代わりに、パートナーシップ(あるいはLLC)の連邦ID番号と、パートナーシップ(あるいはLLC)の契約書のうち、パートナーシップ(あるいはLLC)のemployer identification number、およびITINの申請者がパートナーであることがわかる部分をのコピーをForm W-7に添付します。 和田直美 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

  • 公正価値評価基準とは | 米国公認会計士 Saito LLP

    T opics 会計相談室 < 前の記事 次の記事 > 公正価値評価基準とは 2009年3月17日 Q:公正価値評価基準が2008年度の財務諸表から適用されると聞きました。どのようなものでしょうか? A:公正価値はさまざまな米国会計基準書のなかで使われていますが、時に矛盾した意味で使用されている場面がありました。この矛盾点を解決するためにFASB159(金融資産と金融負債に対する公正価値オプション基準)が2007年2月に公表されました。   会社の資産と負債は昔から購入原価で測定されていました。なぜならば、支払った金額が最も確実に金額を測定できる方法だったからです。それが、購入原価よりも時価が下がった場合には時価まで評価を落とすという低価法の適用が始まり、最近では簿価が時価を下回った場合には減損のテストが要求されるようになってきています。   米国会計基準(SFAS)第157号では公正化価値とは「市場の参加者が特定の資産または債務につき最も参加者の多い市場で決済日における最も有利に売ることのできる資産の価格または最も低い価格で債務を委譲できる価格」をいいます。   公正価値は市場が決めるものであり、企業が独自の方法で決めるものではありません。    市場参加者とは、公正価値を測定しようとしている企業とは独立していて資産と債務につき全ての入手しうる情報を合理的に理解し、資産と債務の取引を行える能力があり、かつ、取引を行おうとしている者をいいます。   SFAS第157号は2007年11月15日後に始まる決算期から適用されています。SFAS第157号はSFAS第123号株式ベースの報酬には適用されません。   公正価値の測定手法には次の3つのレベルがあります。   レベル1-特定の資産や債務が活発に取引がされている市場の公開価格。   レベル2-レベル1が存在しない場合における資産および債務に関する直接的または間接的な観測しうる価格情報。   レベル3-観測可能な資産または負債に関する情報や市場がない場合で観測することが不可能な場合の価格情報の3つになります。   SFAS第157号によるとレベル1の活発に取引がされている市場の公開価格が最も信頼できる公正価値だと言っています。したがって、それが入手可能ならば、必ずそれを使用すべきだと言っています。   レベル2は、以下のようなケースです。 ①類似した資産や債務の取引がレベル1のような活発な市場で行われている場合、類似した資産や債務の公開価格 ②資産や債務の取引が活発に取引されていないが、過去に成立した市場取引がある場合には、その公開価格 ③市場による公開価格以外の客観的に測定可能な価格情報、例えば金利 ④市場のデータと相関関係にある観測可能な価格情報   レベル3はレベル1と2が不可能な場合にのみ使用されます。また公正価値を測定するために入手可能な情報を使用し、企業の独自の前提条件を用いて、市場参加者が資産や債務の価格を決定するような方法で価格を決定することになります。  主にレベル3に当てはまりますが、公正価値の測定手法は評価方法であるマーケットアプローチ、インカムアプローチやコストアプローチと首尾一貫していなければなりません。マーケットアプローチでは市場での取引の同一性または類似性のある資産または債務の価格が使用されます。インカムアプローチでは将来のキャッシュフローや将来の利益を基にして公正価値を測定します。コストアプローチでは、ある資産を買い換えるためには現在いくらのコストがかかるかを測定します。  FASB第159号では、現行の会計基準で公正価値による測定が要求されていない財務項目に対してまで公正価値で測定することを許容するオプションを企業に与えました。  さらに同様な資産や負債に対して異なった測定方法を採用している企業の比較可能性を維持するために表示方法と開示方法を改善しました。適用は項目ごとに行われ、いったん適用するとその後の変更は不可です。適用科目全体に適用され、特定のリスクやキャッシュフローにのみ適用されることはありません。   すべての企業は、次の項目に公正価値オプションを選択できます。   ①金融資産、金融負債 ②撤回不可能な約束 ③書面による債務の約束 ④金融項目以外の保険契約上の権利や義務 ⑤金融項目以外の保証契約上の権利や義務   逆に選択不可能な項目は次の通りです。   ①連結対象の子会社 ②連結対象の変動持分 ③従業員年金制度の雇用者と年金プランの義務 ④リース契約上の金融資産および金融負債 ⑤預かり金 ⑥株主資本です。   資産と負債が公正価値で測定された場合、2つの方法の開示が認められています。   ①貸借対照表(B/S)では、公正価値と非公正価値を同じ欄で合計金額を載せ、詳細を注記で開示する方法と ②2つの違う欄で公正価値と非公正価値を載せる方法です。   B/Sの注記では次の項目の開示が要求されています。   ①経営者が公正価値オプションをそれぞれの科目に採用した理由 ②もしも公正価値オプションが類似した項目の中で選択的に適用されていた場合、その理由とそれら選択適用している項目の違い ③長期債権と長期債務につき公正価値の合計と未払元本部分の合計の差額 ④ローン債権を資産計上している場合に当該資産について公正価値評価した場合に90日以上超過した部分の公正価値   一方、損益計算書(I/S)では以下の注記の開示が必要です。   ①利益の中に含まれている公正価値の変化によるゲインとロスの金額 ②利息と配当がどのようにして測定され、どこに計上されているか ③ローン債権とその他の債権が資産として計上されている場合の予想ゲインとロスの金額 ④クレジットリスクの大きな変動のために生じた負債の公正価値の変動金額   SFAS第159号の適用日は2007年11月15日後の決算期からになります。 米国公認会計士齊藤事務所 ( www.saitollp.com , info@saitollp.com ):齊藤幸喜 < 前の記事 次の記事 > 最新トピックスに戻る

bottom of page