会計相談室
2016年3月29日 13:00:00
タックスシーズン到来 II
「譲矢謙吉さんや、うちの経理が会社の申告書を作成していて、いろいろなことを聞いてきているのじゃが、少し教えてくれんか?」
「もちろんです。」
「まず、うちでは企業年金として401(k)プランを採用しているのじゃが、2015年の401(k)の拠出限度額はいくらじゃ?」
「$18,000です。ただし、50歳以上には追加で$6,000が認められますので鬣さんは$24,000まで拠出できますよ。さらに、複合型401(k)の従業員選別型なら$53,000です。さらに50歳以上なら$6,000を追加できます。」
「その方式なら結構拠出できるな。」
「ところで、わしの友達がSIMPLE IRAという年金プランをはじめたのじゃが、最高拠出額はいくらじゃ?」
「$12,500です。ただし、50歳以上の場合には、$15,500になります。このほかにSEP(Simplified Employee Pension)という年金プランもあ
りますが、拠出額の上限は$53,000(給与の25%まで)です。50歳以上の追加拠出は認められていません。」「そのほかに年金プランはあるか?」
「個人年金(IRA)というものがあります。誰でも最寄りの銀行にお金を持っいけば直ちに始められます。2015年のIRAの拠出額の上限は$5,500です。ただし、50歳以上は$6,500です。また、確定給付型年金プランというものもありまして、2015年の拠出限度額は$210,000です。」
「わぉ、それはすごいな。お金が儲かったらやてみよう。」
「ところで、オバマケアの医療保険に入っていなかった場合にはペナルティが税金として課されると聞いたが、本当か?」
「本当です。$975か世帯所得の2%といずれか高い金額です。但し、最高でも年間2484ドルまでです)。」
「会社もペナルティを取られるのか?」
「ええ、とられます。Employerが適確な保険を提供せず、後日保険料を補填する場合に課せられるExercise Taxです。通常のACAのペナルティは、従業員一人につき$2000です。」
「それは大変じゃ、しかし、うちはちゃんと入っているから大丈夫じゃ。」
「ところで、2015年のIRSの定めた1日当たりの固定旅費精算額は高額地域ではいくらじゃ?」
「$259です。そのうちの$65が食費や付随費用とみなされます。したがって、ほとんどの場合、その部分は50%のみが費用として控除できます。高い地域以外では$172です。このうちの$52が食費と付付随費用とみなされます。これらは9月末までの金額です。2015年10月1日からは、Highが$275(内食費が$68)、Lowが$185(食費が$57)です。)」
「最近、航空券を銀行口座を新しく開いた時にもらったら課税されたという話を聞いたが本当か?」
「2014年に判例がでています。シティバンクが口座を新設した顧客に航空券が買えるポイントを贈呈したそうですが、その顧客はポイントを航空券に引き換え、シティバンクは1099MISCというフォームに$668という金額を記載し発行したのですが、その顧客はその金額を課税所得として申告しなかったそうです。それは申告金額に含めるべきであるとの判決がでました。」
「わしもよく銀行から新規口座を開くように勧誘があるので、気を付けんとな。」
米国公認会計士齊藤事務所 (www.saikos.com):齊藤幸喜